平成25年8月28日 特許情報サービス業連合会 特許庁意見交換会議事録 1. 日時 2013年8月22日(木)15:00~16:40 2. 場所 特許庁16F第一共用会議室 3. 出席者(会員会社名省略) 特許庁:森藤室長、太田様、山永様、本田様、赤穂様、清川様、吉田様 小倉会長、藤澤副会長、藤本様、片岡様、大貫様、五十嵐様、野崎様、鄭様、西田様、片山 4. 会議内容 議題 4-1 特許情報企画室について(7月1日の組織再編の概要) 4-2 IPDL(平成25年度開発)について 4-3 今後の産業財産権情報の提供について 4-4 整理標準化データ等の提供方法について(意見交換) 4-5 その他 追加議題 4-6 CPCの日本における現状と動向 ・中国・韓国がCPC採用の方向の中で、日本特許庁は、いつごろCPC本格採用に向けて動き出すのか? ・FIはCPCに組み込まれるのか? ・FI・Fタームは残すのか?それともFタームのみは残してFIは廃止か? 4-7 TPP加入に伴う、知財における問題点 4-8 直近3年間の、日本出願の動向(国内企業→国内出願、PCT出願(国内企業、外国企業)、外国企業→国内出願) |
更新履歴 >